美容師の技術全般

DO-Sが体験できるサロン

髪を綺麗にするために(東京)

縮毛矯正やデジタルパーマで失敗したら・・・毛先とか チリチリ ジリジリ ボサボサになったりします!濡れてたら テロン・・・乾いたら ガシガシ・・・もし そんな症状に気づいたらすぐに美容院で ご相談ください!場末のぢ〜ぢの孫たちを 1日1回は...
とある場末のパーマ屋

縮毛矯正のセミナーに物申す!!! 

場末のぢ〜ぢ こと どS美容師は毎年 春〜秋にかけて 超気まぐれで理美容師さん向けのセミナーなんぞをする。かなり 適当なセミナーなんで特に参加なんぞはしなくてもいいんだが・・・ここ数年 理美容師さん向けのセミナーなのに実技とかは 一切行って...
ストレート(縮毛矯正)

縮毛矯正(ストレートパーマ)の注意点 履歴

癖毛で広がる ウネウネして嫌!ストレートヘアーに憧れる。。そんな悩みの方の救世主縮毛矯正(ストレートパーマ)20年以上前に登場した 縮毛矯正そりゃ 画期的だった。。。ストレートパーマと呼ばれていた技術が縮毛矯正と呼ばれる技術の登場で一気に癖...
どS美容師に質問

GMT、スピエラは縮毛矯正には向かない!

場末のぢ〜ぢは 数年前にスピエラ(ラクトンチオール)やGMTを使用した弱酸性縮毛矯正に取り組んでいた!アルカリを使わない縮毛矯正なら髪の毛への負担を少なく出来るんじゃないのか!?そう この考えからだ・・・んで 数年後の 去年だったかな・・・...
どS美容師に質問

DO-Sの縮毛矯正剤への質問

DO-Sの縮毛矯正剤は 全く使えない薬だ・・・クセなんか 全く伸びないし・・・う・・・ いまさら・・・はっきり言って このブログの普通の記事しか読んでない人は全て そう思ってるハズだしそんな 理美容師さんはお願いだから DO-Sの縮毛矯正剤...
ストレート(縮毛矯正)

縮毛矯正(ストレートパーマ)の注意点 ヘアダメージ

縮毛矯正(ストレートパーマ)これは 癖毛で悩んでる方にはとても 大切なサロンメニューである。ただ 悲劇のビビリ毛などハイダメージの危険性もある結構 難しい技術でもある。。。ちょいと前にも ネットで書かれてたよね↓美容室で髪の毛をチリチリにさ...
どS美容師に質問

縮毛矯正で弱酸性チオに関しての質問

縮毛矯正で 前処理として弱酸性チオを使用する!これは 数年前から場末のぢ〜ぢが提唱している技法だ。どうして 酸性チオを使用した方が良いの?その使い所は?液体とクリームとどっちが効果的?今日も元気に キィちゃんをクリック♩↓にほんブログ村 美...
パーマ

DO-S R-STOP が臭い???

どうも〜 場末のぢ〜ぢです。。。ちょいと 今日は まず 謝らんといけんな・・・誠に 申し訳ございません!随分 昔の記事(2012/02/12)だがちょいと読んでみてくれ↓DO-Sシャントリは 場末のわがままシャントリアフターバスでつけるとき...
DO-S的 パーマ解体新書

どS美容師式パーママニュアル DO-Sプレクリープパーマ

場末のパーマ屋の どS美容師ま 一般的には シャンプーおじさんぐらいに思われているらしいが・・・(笑)一応 美容師間で パーマの分野ではまぁまぁ 知られているんだよ。んで ちょいと前から 2016年度版の最新パーマのマニュアルを公開してきた...
DO-S的 パーマ解体新書

どS美容師式 現場で使えるパーマとは?

世の中には たくさんの種類のパーマがある。一般的なコールドパーマでもサロンさんがオリジナルのネーミングをしている場合も含めるとそりゃ 把握できないほどあるデジタルパーマなんぞでも低音デジタルパーマやデジタルクリープパーマとかたくさんの種類が...
どS美容師に質問

天然ヘナでアレルギーが出た???

天然100%のヘナやインディゴ天然だから 植物だから ダメージレス!髪密度UPで やれば やるほど 髪が良くなる!まるで どんな髪質やダメージでもヘナさえしとけば 万能みたいに錯覚してる あほ美容師も多いらしい・・・過ぎたるは及ばざる如し本...
DO-S的 パーマ解体新書

どS美容師式パーママニュアル Wガラス化エアウェーブ

Wガラス化エアウェーブ応力緩和作用を利用し薬剤反応を最小限にしながらもしっかりとしたパーマをかける。この前からどS美容師式パーママニュアルを書いてきてる↓どS美容師式パーママニュアル コールドパーマどS美容師式パーママニュアル デジタルパー...
ヘアカラーリング

ヘアカラーのダメージを最小限にする その2

ヘアーカラーのダメージの多くは自毛を明るくする 脱色で起こる。日本人の場合は黒髪がベースになるので多少の脱色をしない限り カラーリングは難しい。自分の元々の髪の毛の色より少しでも 明るくなればそいつは 脱色(ブリーチ)をしているって事!一般...
ヘアカラーリング

ヘアカラーのダメージを最小限にする その1

毛染め(ヘアカラー)は髪の毛を傷めるモノ日本人、東洋人の黒髪を明るくするには脱色(ブリーチ)をしなければいいけない。そりゃ 明るくしないのなら現在でもほとんど髪を傷めないモノもある。ここらの記事でヘアカラーの仕組みを知ってね↓ヘアカラーの仕...
DOーSの口コミ、レビュー

ヘアカラー(毛染め)のヘアダメージ軽減は引き算で考える

ヘアカラーリング(毛染め)のダメージダメージの少ないヘアカラー(毛染め)でよく聞くのが・・・弱酸性の薬剤だからダメージレスアルカリを使わないから 傷まない前回の記事↓ノンアルカリ、弱酸性のヘアカラー剤は傷みが少ない!?こいつで よくある 弱...
ヘアカラーリング

ノンアルカリ、弱酸性のヘアカラー剤は傷みが少ない!?

ヘアカラー(毛染め)での髪の毛の傷みヘアカラーの仕組みとかは今まで書いてきたよね↓ヘアカラーの仕組みと ヘアダメージの原因ヘアカラーでの 髪の傷みのかなりの部分はこの ブリーチ という作用によって起こるんだよねそう ヘアカラーは脱色(ブリー...
どS美容師に質問

塩基性と表示されていたカラートリートメント

ヘアカラートリートメントカラートリートメント カラーバターいろんな名前があるけど・・・一体どう違うの?ぢ〜ぢの孫のキィちゃんを 1日1回はクリック♩↓にほんブログ村 美容室、サロンんじゃ 今日の読者さんからの質問ね・・・・・・・・・・はじめ...