パーマは 薬剤や処理剤とかに
過信すると痛い目にあう・・・
モノより コトが大事なんだよ!
ただし
技法や理論に 溺れすぎてもいけない!
そんなコトに 目を奪われすぎると
本質を見失っちゃう事 もあるからね・・・
特に ヘアダメージを減少させる薬剤や技法!
こいつに 囚われすぎると
思わぬ落とし穴にハマっちゃう事も多いよ。
ヘアデザイン、スタイリングのしやすさ、ヘアダメージ
ここらの バランス感覚と
薬剤や技法のコントロールが
実は かなり難しい部分でもある
ダメージ減少を考えすぎると
パーマのクオリティが落ちちゃったり
デザイン性やスタイリング性に問題が・・・
なんて事も よくある話だ。
このお客さんのパーマは
なにを狙って このようにパーマするのか?
このプランは ブレずにしっかりと確立するベキだ。
そいつが しっかりと確立できた上で
そのパーマ技法の中で
もっとも ダメージも少ない方法!
このように 考えた方がいい場合もあるんだよ。。。
ぢ〜ぢの孫 キィちゃん と ヒマリちゃん
今日も元気にクリックしてね
↓
んじゃ 読者の美容師さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
初めましていつもブログで勉強させて頂いてます。
つい1年前まではパーマが苦手だったのですが
ぢーぢさんのブログ記事を読むのをきっかけとして
パーマに自信がつき、最近ではパーマ好き美容師になれましたwww
本当にありがとうございます。
今回はパーマの2液についての質問なのですが
先日、友達の美容師さんにあるパーマ2液の
新しい薬剤と使用方法を教えてもらいました。
多分ぢーぢさんもお友達の美容師さんの商品です
デジタルパーマやエアウェーブなどの
2液前に乾燥工程があるパーマの場合に
酸化剤とつける前に還元剤と
ジチオの混ざった溶液をつける事で
ミックスジスルフィドを少なくして
ダメージを少なく、しっかりとした
パーマをかけると言う薬剤です(ご存知ですか?)
理論を聞くとぢーぢさんの薬剤ではR-STOPと
還元剤をミックスすると言う感じだと思うのですが
もしそうならどのように作ったらできますか?
配合比率を教えていただけるとありがたいです。
お忙しいとは思いますが
お暇なときにでもご教授しただけたら幸いです
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・
ホイホイ!
リバートなんとか?だよね〜
コネちゃんは 友達だし
場末のぢ〜ぢの貴重な
美容の専門知識の話し相手だ♩
よくパーマ理論のことで 超まじめに話し合うよ。
んで
デジタルパーマやエアウェーブの時の
還元剤とジチオのミックス液のことだね。
ありゃね 理論的には全く持って 正しい!
2液の前に乾燥させると
還元剤の働きがなくなるので
パーマの化学式の
リバースを行うのは難しくなるからね
パーマのダメージを減少させるには
とても良い方法だと思うよ。。。
ただし
場末のぢ〜ぢは 個人的には
あのやり方は 採用してない♩
ちょいと パーママニュアルを復習してみてくれ
↓
この中でも
デジタルパーマとエアウェーブの
2剤方法と読むとわかるが
場末のぢ〜ぢの場合は
2剤前に完全乾燥させるパーマには
必ず 過酸化水素水での
どっかん酸化をするタイプなんよ!
そう 乾燥工程のあるパーマでは
リバースアクションはさせないようにしている。
リバースアクションって何? って人は
↓
これは 場末のぢ〜ぢのとこの
メインのパーマ1剤が
システアミンということもあるが・・・
ぢ〜ぢ的には
デジタルパーマや エアウェーブは
濡れてる時と 乾いた時の
ウェーブギャップが少ない!
これが 最大のメリットだし・・・
これらの パーマ技法を行う
大切な意味 だと思うから。
簡単に乾かしただけで パーマが再現できる!
これが デジパーやエアウェーブでパーマする
ヘアスタイルでの ブレてはいけない意味だと思う。
そのためには
過酸化水素水(オキシ)による
どっかん酸化は 必須項目なんだね!
いくらデジタルやエアウェーブで2剤前に
完全乾燥させても 液体の薬剤で濡らしたら
酸化反応が 完全ウェット状態で起こるので
濡れてる時と乾いた時の
ウェーブギャップは普通のパーマと同じぐらい・・・
んじゃ 場末のぢ〜ぢの考え方では
デジタルパーマやエアウェーブをする
意味 が 全くない・・・
残念ながら
ウェーブギャップを少なくする どっかん酸化
ヘアダメージを少なくする リバースアクション
この両方を叶えるのは 現在のところ不可能なんだ。
ミックスジスルフィドを少なくして
髪のダメージを少なくする目的なら
ジチオを増量するという
リバースアクションを行う 意味 がある。
だから ウェーブギャップがあっても
ヘアダメージの少なさを優先で考えるなら
DO-Sプレクリープパーマ だね。
デジパーやエアーウェーブは
ウェーブギャップを少なくするためにする
パーマ技法なんだ・・・
だから 迷わず
オキシで どっかん酸化!
ウェーブギャップがあっても構わなくて
ヘアダメージや持ちを良くしたいなら
ブロム酸で リバースアクション!
これが 場末のぢ〜ぢの
パーマ技法でのバランス感覚なんだね。
あ 乾燥させないんなら
R-STOPに還元剤は 混ぜる必要はあまり無い。
コメント
パーマの残臭について質問です。
先日、ハイブリッド系(システアミン>チオ>チオグリ)のパーマ液で、コールドパーマをかけました。数日後そのお客さんから電話があり、「毎日シャンプーしてもパーマ液の匂いが取れない。」とクレームを頂きました。後日、再来店して頂く予定でいます。
そこで質問なのですが、パーマ液の残臭を出来るだけ無くすには、どの様な方法がありますでしょうか?
毎日シャンプーをして時間をかけて残臭を少なくしていくしか方法がないのでしょうか?
パーマをかける工程で気を付ける事はありますでしょうか?
2液は、オキシ、ブロムどちらの方が残臭が少なくなるのでしょうか?
また、ホームケアでのアドバイスなどありましたら、お聞かせください。
お時間が御座いましたら、よろしくお願い致します。