ヘアトリートメントの2つの働きとは?

ヘアトリートメントをすると

髪の毛がダメージしちゃいますよ!?

 

 

今から40年前、場末のパーマ屋は
16歳から美容師を始めたんだけど

最初の15年ぐらいの間は
ヘアトリートメントをすれば
ダメージは良くなると思ってた。

でもね・・・現場で毎日毎日
多くのお客さんの髪を見てて
トリートメントで傷みが治るのは
ゼッテ〜違う!って思ったんだ。

 

このブログを開設して以来
人気ナンバー1の記事

ヘアトリートメントは髪を傷めます!

ヘアトリートメントは髪を傷めます!

 

この記事を読んで・・

 

なぜ??? トリートメントでは
ダメージ修復できないの?

どうして 髪を傷めてしまうの?

 

な〜んて 質問をよく頂くので
今回はそこらを素人さんでも
わかるように解説していこう!

 

 

ヘアトリートメントの働きとは?

 

まずは 髪の傷み(ヘアダメージ)ってのは?

 

 

ま〜 いろんな原因があるけど
簡単にいうと 髪の中身の
ケラチンタンパク質が流れ出たりして
穴ぼこだらけになって

表面のキューティクルも損傷して
ズタボロで艶も手触りも悪くなった状態ね。

 

たとえで言うと 髪の毛ってのは
巻き寿司みたいなもんだけど

 

巻き寿司のご飯や具が無くなって
カスカス状態になっちゃってて
海苔もボロボロな状態みたいなもんね。

 

①内部のダメージホール(ケラチン流出)

②表面のキューティクルの損傷

この2つがヘアダメージのキモだよね。

 

んで こんな状態の髪に
ヘアトリートメントをすると
それぞれに修復効果があると言われてる。

 

 

①のダメージホールには
ケラチンに類似した成分を髪に浸透させて穴埋めする。

②のキューティクルには
シリコン、油分などの皮膜成分でコートして保護する。

 

そう・・・

ヘアトリートメントの働きというか
ヘアダメージの修復効果としては

 

内部補強(補充)

表面コート(保護)

 

この2つがメインなんだよね!

 

 

 

 

んじゃ このトリートメントの
毛髪への 2つの働きは

 

なぜ? 効果がないのか?

なぜ? 逆に傷めてしまうのか?

 

こいつを解説していくね

続く・・・

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

DO-S・ハナヘナ製品を購入♪


bana0098
場末のパーマ屋の商品購入について

DO-S公式ショップで購入する


アマゾンや楽天市場でもDO-S
ハナヘナ製品を購入できます。









ハナヘナのご購入はコチラから




理美容師専用の業務用商品のご購入は



理美容師限定業務用販売について

ブログ記事の検索

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お友達ブログの更新情報