なぜヘアダメージするのか?わかってない美容師

失敗しない縮毛矯正講座

縮毛矯正の失敗の一番の原因は

わかってない美容師!

 

ほんとに 困ったもんだ・・・

縮毛矯正の失敗の始まりは わかってない美容師!?

縮毛矯正の失敗の始まりは わかってない美容師!?
ストレートパーマ、縮毛矯正理美容室のメニューんなかでも1、2を争うダメージの多いメニュー!昭和の終わり頃に登場した ストレートパーマは 最初の頃は パネルに貼り付ける方法で 美容師の不手際で 根本から断毛するという失敗があった・・・ 女性の...

 

 

多くの美容師は パーマや縮毛矯正の薬剤なんて ハード、ミディアム、ソフトの3種類ぐらいしか知らないし、
パーマや縮毛矯正の工程なんてのも メーカーの作る施術マニュアルを読んで その通りにすることしか知らない、、、 いや マニュアル通りにすれば 誰でも ちゃんと出来ると信じ込んでる(汗)

 

縮毛矯正(ストレートパーマ)なんて 何回も同じ部分に施術したり 薬剤選定をミスったり アイロン工程で失敗なんかをすれば 取り返しのつかない ビビリ毛になったりする恐ろしい技術なんだけど その自覚すら無い美容師が多くいる。

 

 

 

わかってない美容師の

一つ目の勘違いは・・・

 

なぜ ヘアダメージするのか?

本質を わかっていない!

 

 

昔 場末のパーマ屋が全国でセミナーをしてて 縮毛矯正剤の説明をしているときに こんな事をいう美容師さんがいた・・・

 

縮毛矯正の薬って ツヤが出て髪の毛を傷めない薬じゃないんですか? 以前 縮毛矯正はトリートメントの薬でストレートにするから 艶が出て髪を傷めません!とメーカーさんに説明されました。

これ メーカーに騙されてる 典型的な例ですよね!

 

◎弱酸性の薬剤だからダメージレス

◎ノンアルカリの薬品なのでノンダメージ

◎アイロンを使用しないので傷みません

◎化粧品登録の薬剤なので安全、安心

◎酸熱ストレートはグリオキシル酸で
還元剤じゃないのでダメージしない

◎髪質改善ストレートは栄養分を
しっかりと与えながら行うので傷みません

 

などなど・・・

 

アルカリ性の薬だから 傷む

弱酸性の薬だから 傷まない

とか

 

アイロンをするから 傷む

アイロンしなければ 傷まない

とか・・・

 

わかってない美容師さんは

薬剤とか アイロン工程などで

ヘアダメージするとか

しないとか だと思い込んでる。

 

これ すんごい勘違い!

 

 

たとえば 縮毛矯正(ストレートパーマ)
でのヘアダメージを考えていくとして
まずはこの記事を読んでみて

騙されないで!嘘だらけの縮毛矯正&パーマ理論

騙されないで!嘘だらけの縮毛矯正&パーマ理論
クルクルのクセや ウネウネうねるクセが特殊なオイルを塗るだけで「真っ直ぐストン!サラサラストレートに!」超ダメージした髪の毛もこの特許製法の ○○○をつけるだけでクセ毛も スーパーストレートツヤツヤ サラサラ 艶髪に大変身!薬品やアイロンな...

 

この記事に
縮毛矯正の仕組みが書いてあるよね〜

 

そんで 縮毛矯正で
なぜヘアダメージするのか?
代表的な理由は三つある。

 

まず 最初は

縮毛矯正の1剤で
髪の毛のケラチンの結合を
ぶった斬られること!

 

そして二つ目は

結合を切られたまま
アイロンなどで高温処理され
無理やり 移動させられること!

 

んで 三番目は

理論上は ストレートにされた状態で
ケラチン同士の結合を再結合させるんだけど・・・

実際は こんな感じに

 

実際は ミックスジスルフィド
とかいう物質の影響もあり

何割かのケラチンは
再結合が出来ていない!

そう 切れっぱなしになってるんだね。

 

 

縮毛矯正でのヘアダメージは大きく3つ

①髪のケラチンの結合を 切断する

②切られたケラチンを 加熱・水抜きで移動する

③再結合されない切れっぱなしのケラチンが残る

ってことなんだね。

 

これを アルカリの矯正と
弱酸性の矯正で比較すると・・・

アルカリの場合は ①は切断しやすい ②は移動しやすい ③は普通だが・・・

弱酸性の薬剤で これと同じように施術したら ①の切断が随分と少なくなり ダメージは少ないかも知れないので 単純に癖の伸び方が悪くなるだけなんだよね!

 

これを たとえば 弱酸性の薬剤いを使用して アリカリと同じように癖を伸ばそうと思うと・・・

①はケラチンを切断しにくいので 同じだけ切断しようとすると強い薬を使ったり、放置時間を長くしたり、加温したりしないといけない(負担増)

②は移動しにくいので 危険な水抜きアイロン等で強いパワーを与えないといけない(危険性増)

③は弱酸性だと とても酸化しにくいので 再結合されないケラチンが多く残ってしまう(ダメージ増)

 

そう こんな感じで 同じ髪に同じ強さで縮毛矯正をしたと仮定すると・・・ アルカリより弱酸性のほうがダメージが激しい場合だってありえるんだよね!

 

んじゃ もういっちょ・・・

②の移動を アイロンとブローで比較すると アイロンのほうが高熱でダメージも多いと思いがちだけど これも同じ髪に同じ強さに矯正しようとすると。。。

ブローの場合は低温で移動するパワーが弱いので ①の切断を強くしたり ②の時に水分を多くしたり 強くテンションをかけたりしないといけない場合もあるので 髪の毛の負担は逆に増えてダメージも多くなったりする事もあるからね!

単純にダメージだけを比較したら どっちもどっちだったりする。

 

そう このように

アルカリだから傷むとか 弱酸性だから傷まないって事もないし アイロンだから傷む!ってのも違うし

化粧品登録でも①の結合を切る薬に違いはないし

酸熱ストレートとかのグリオキシル酸だろうと ②のケラチンの配列を異物を利用して変えるのに違いはないし

髪質改善ストレートで栄養を与えても癖毛が伸びる訳はないので①や②を行ってるし 栄養成分が入ることで③が再結合しにくくなるハズだしね・・・

 

そう 何かを優しく(弱く)してダメージを抑えてるつもりでも、違う部分での負担が増えていたりするんだ!

 

そう あくまでも

 

縮毛矯正のダメージは

ケラチンの結合を切断し 無理に移動し

再結合できないで切れっぱなしが残る事!

 

 

どんな薬剤や 技法を使おうと

同じ髪を 同じだけストレートにするなら

トータルでのダメージには 大差なし!

 

まず この基本を しっかり理解しとこう♪

 

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
失敗しない縮毛矯正講座理美容師の基礎知識

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました