んじゃ 今日の読者さんからの質問ね
・・・・・・・・・・
ハナヘナをナチュラル単品だけで穴埋めのトリートメント目的に使うのに、出来るだけ扱いやすいように do-sスリークオイルを混ぜてもケアの邪魔にはなりませんか?
・・・・・・・・・・
はいはい!
ハナヘナを扱いやすいように? 混ぜる? ってことだよね?
それは ハナヘナを塗布する時にオイルを入れて塗りやすくしたいっていう話かな?
それとも ヘナで染めた後でゴワゴワで絡みやすくなるのを(一般的にヘナショックって言われるやつ)髪のスベりとかを良くして扱いやすくしたいって話なのかな?
まずね・・・ ハナヘナを塗布しやすくするためなら
混ぜるなら DO-Sエマルジョン
ヘナってのはこのエマルジョンのココナッツオイルとの相性が抜群にいいんだよね。
ここでスリークオイルの皮膜だと少しヘナの浸透の邪魔する可能性もあるかも???
んで 塗布する時に絡んだりゴワゴワしたりして塗りにくい時は
髪を濡らして、軽く DO-Sトリートメント をつけてよく梳かしてから塗布するとかなり塗りやすくなるからオススメだね!
あと ヘナで染めた後でゴワゴワで絡みやすくなるのを扱いやすくするには・・・
やはり 基本中の基本は DO-Sシャントリ
↓
シャンプー後にドライヤーで乾かす時に 洗い流さないトリートメントとしてDO-Sトリートメントを上手く使うのが一番有効だよ!
ま〜君の髪が 凄く傷んでるハイダメージ毛でDO-Sトリートメントだけじゃダメな場合はここでスリークオイルを少しミックスする感じだね。
もしもこれでもゴワゴワしてやりにくい場合は、よっぽどのハイダメージ毛か?
もしかしたらヘナのやりすぎの可能性もあるので少しヘナを中止して様子を見るのもよいと思うよ!

やりすぎヘナでゴワゴワ、ガシガシの髪に・・・
天然ヘナで染めたら
ゴワゴワ・ガシガシのダメージ毛に?
最近 とても多く
同じような質問を頂くんです。。。
"ハナヘナで頻繁に染めてるのですが
髪が段々とゴワゴワになってきてます"
そう
ハナヘナで頻繁に染めて...

ハナヘナとDO-Sで絡まってギシギシに・・・
ハナヘナとDO-Sの黄金コンビを
ここ数年 愛用してます。
パーマや 縮毛矯正もしてないし
ハナ ヘナも毎月してるし
ヘアケアもDO-Sシリーズ以外使ってません。
な な なのに・・・
私の髪は ドライヤーで乾かすと
指も通らない...

DO-Sシャンプーじゃないと 髪がゴワゴワになる?
市販や 美容室のトリートメントでも 95パーセント
いやいや、、
100パーセント 髪の傷みは 治りませんよ♪ と…
数年前に 全国新聞の記事になった時も〜
👇
『お客さんには トリートメントで
傷みが良くなる!続ければ ...
コメント