パーマ ぢ〜ぢ的なアルカリの基準

どS美容師に質問

パーマや 縮毛矯正などで
毛髪診断して 使用薬剤を決める

そこには それぞれの美容師ごとに

基準というものが 存在する。。。

 

パーマ剤や縮毛矯正剤の
還元剤のパワーってのは

おおまかにいうと

還元剤の 種類と使用濃度

そして pH や アルカリ度
ま 通常は アルカリの強さって思えばいい。

薬剤は 還元剤とアルカリの具合で調整する

 

そして デジタルパーマやエアウェーブ、
応力緩和などの 施術でプラスされる

物理的なパワーを計算して

あとは 放置タイムや施術タイムなどを考慮し

 

自分なりの 基準 を持つのが大切なんだね。

 

 

 

ぢ〜ぢの愛孫 きぃちゃん
1日1回 クリックをお願いします♩

にほんブログ村 美容室、サロン
にほんブログ村 美容室、サロン

 

 

 

 

今までの シリーズ記事

デジタルパーマ(デジパー)は難しい?

デジタルパーマ(デジパー)誕生物語

デジタルパーマの失敗? 薬剤のアルカリ

 

 

んで 今回は

>ご指摘いただいた 多少のアルカリがないと
しっかりしたカールが出にくい とのことですが
そのアルカリの役目は、イオン結合を切るからなのか、
還元剤をもっと働かせるためか

 

こいつについて 解説していきたいと思う

 

君の言うように

イオン結合を切ったり

還元剤をもっと働かせるってのも

当然あるんだけどね・・・

 

 

まずは このブログを 熟読して見てね

DO-S流 パーマ講座 パーマの持ち

DO-S流 パーマ講座 パーマの持ち
DO-S流のパーマ講座も書き進んでるよ〜 まず いままでは パーマを3種類に分類し それぞれのメリット、デメリットを書いてきた。 場末のぢ〜ぢは 基本的には 作りたいヘアスタイルでパーマ技法を チョイスするタイプだ、、、 たまにヘアダメージ...

ここに記述してある

 

パーマの持ちは アルカリが影響する

 

ここの部分だよね。。。

 

 

んで お次にこの記事読んでみて

パーマや縮毛矯正 なぜ弱酸性は主流になれない? その2

パーマや縮毛矯正 なぜ弱酸性は主流になれない? その2
髪の毛にアルカリ性は 悪い! 毛髪や頭皮には 弱酸性が良い! ヘアケア商品の世界では すでに当たり前になっている・・・ で〜 理容室や美容室で行われる ヘアカラー、パーマ、ストレートパーマ(縮毛矯正) などの薬品を使用するメニューでは? ず...

アルカリの薬剤を使用することで

イオン結合も切れ

膨潤して太くなることで

毛髪のケラチンは 移動しやすくなる。

 

だから

パーマや縮毛矯正で 

しっかりと形状変化が出来るのだ!

 

 

 

そう ここでは

イオン結合と膨潤をあげてるけど

もう一つ 大切なこともある

 

 

それは

2剤の酸化にも 影響する!

ってことなんだね・・・

 

この記事で 復習してみて

パーマでの 酸化の邪魔モノとは?

パーマでの 酸化の邪魔モノとは?
パーマで 髪が傷む・・・ こりゃ 当たり前のお話なんだ 世の中には ダメージレスだの コスメ系だの とんだお笑いモノでは パーマをすればするほど 髪の状態が良くなる 髪質改善ヘアエステだのもおるが パーマは 絶対に髪をダメージさせます! パ...

 

このSHの結合が
アルカリ性の場合は イオン化 されてる

DSC_5700

 

Sはプラス Hはマイナス

この状態だと SとHは

比較的 簡単に外れるイメージだ。

 

 

 

んで

酸性の場合はイオン化されないので
こんな感じに しっかりと結合してる

DSC_5698

 

イオン化されていない SとHの結合は
比較的しっかりと 結合しており

この状態だと 2剤(O)が来ても
なかなか 外れにくいという感じなんだよね・・・

 

 

パーマの2剤の前に 髪を酸性にすると

イオン化していたSとHが 外れにくくなり

SSの再結合の邪魔をしてしまいかねないのだ。

 

 

ま この辺りは・・・

デジタルパーマが クリームや
ジェル系の薬剤を使用すると
いうのも 幾分関係してる部分もある(ゴミつきやすい)

 

場末のぢ〜ぢのとこの ブロムの2剤だって
pH8 とかで作ってるのは この意味もある。

そのぐらいの少しアルカリ領域の方が
酸化反応自体もスムーズだったりするしね・・・

 

 

 

あとね もう一つ 大切な理由があんだけど

 

デジタルパーマで どっかん酸化する場合は

2剤が オキシ(過酸化水素水)だから

 

昔のスピエラ弱酸性縮毛矯正の時の
酸化不足問題を思い出してくれればわかるけど・・・

特に オキシの2剤前は多少でも アルカリの方が
反応もよく しっかりと酸化してくれるんだよね。。。

 

2剤の酸化反応を しっかりと行ったり

余分なモノで 酸化の妨害をされないためには

少しぐらいは アルカリの方がいい!

 

 

これも 言えてるんだよね。

 

 

ダメージと パーマ作用のバランス的には
2剤の工程前後では pH8程度が
ベストなんじゃ無いかと 考えている。

 

 

 

 

o0480034913669091048

 

こんな理論的な事とかもあり

場末のぢ〜ぢは・・・

 

普通に8トーンぐらいにヘアカラーしてて
普段もコテ巻きぐらいたまにするぐらいの
ライトダメージ毛〜ミドルダメージ毛
これぐらいが 現在の普通毛!

って 定義していて

 

薬剤的には

応力緩和のある Wガラス化エアウェーブは除いて

 

デジタルパーマやコールドパーマなどなら

pH8 程度で 還元剤濃度が5〜6%(チオ換算)

 

これは ぢ〜ぢの 個人的な基準だけどね。。。

 

 

 

んでね これまで書いたように

パーマの還元作用だけじゃなく
酸化工程までトータルで考えるとね

 

>毛先のダメージ具合もあるので低アルカリで
かけられるならそれに越したことはないと思ってました。

ここの部分も 微妙に変わってくるんだ。

 

 

アルカリは 髪の毛に悪い!

髪の毛は 弱酸性がベストなんだから
できるだけ 低いアルカリの方が
ヘアダメージや 髪への負担は少ない!

 

これを 否定するつもりは 全く無いけど・・・

 

それに越したことはない

とは 思わないんだよね。。。

あくまで

キャッチボール バランス コントロール

が根本的にある ぢ〜ぢとしてはね♩

 

 

んじゃ 今度は こいつを考えてみよう!

 

 

続く・・・

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
どS美容師に質問パーマ理美容師さんからの質問美容師の技術全般

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました