2015.10.13
ストレート(縮毛矯正)
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード:
« 縮毛矯正リタッチの際,既施術部分へ 1液が接触するとクセが戻る?
DO-Sの薬剤を使用する理美容師さん 必読! »
トップに戻る
いつも楽しく拝見しています! この記事に「粘度調整でチオローション8.5を混ぜる」と書いてありますが、混ぜる量によってパワーなどが変わったりはしないんでしょうか? 自分の好きな粘度になるまで混ぜても大丈夫ですか??
個人的にはTGSを混ぜていた時(サイゾーvarかな?)のレシピの粘度が好きなんですが、調剤するのが大変で(笑)
お忙しいと思いますがご回答お願い致します!
縮毛矯正のレシピについて質問です。
先生は普通毛だとレシピM:レシピH → 9:1 が基本だとおっしゃっていますが、 この普通というのはどのような状態をさしていますか?
カラーリングなどもしていない バージン毛をさしますか?
カラーリング(ブリーチ毛などのハイダメージはのぞく)はしているけど 縮毛矯正をかけていないクセ毛をさしますか?
そして、 10トーンくらいの明るさで カラーリングをしている髪の毛に対して縮毛矯正をする場合、 レシピはどうされますか?
基本のレシピでどのくらいのダメージ毛まで対応されますか?
この度、高還元で低アルカリの薬に興味を持ち購入させて頂こうと思っています。 試しながら自分の基準のレシピをつくる上で、参考にさせていただきたいです。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
Check here to Subscribe to notifications for new posts
いつも楽しく拝見しています!
この記事に「粘度調整でチオローション8.5を混ぜる」と書いてありますが、混ぜる量によってパワーなどが変わったりはしないんでしょうか?
自分の好きな粘度になるまで混ぜても大丈夫ですか??
個人的にはTGSを混ぜていた時(サイゾーvarかな?)のレシピの粘度が好きなんですが、調剤するのが大変で(笑)
お忙しいと思いますがご回答お願い致します!
縮毛矯正のレシピについて質問です。
先生は普通毛だとレシピM:レシピH → 9:1
が基本だとおっしゃっていますが、
この普通というのはどのような状態をさしていますか?
カラーリングなどもしていない
バージン毛をさしますか?
カラーリング(ブリーチ毛などのハイダメージはのぞく)はしているけど
縮毛矯正をかけていないクセ毛をさしますか?
そして、
10トーンくらいの明るさで
カラーリングをしている髪の毛に対して縮毛矯正をする場合、
レシピはどうされますか?
基本のレシピでどのくらいのダメージ毛まで対応されますか?
この度、高還元で低アルカリの薬に興味を持ち購入させて頂こうと思っています。
試しながら自分の基準のレシピをつくる上で、参考にさせていただきたいです。