みんな これからは
パーマだけじゃなく ヘアカラーでも
プレシャンプーはしたほうがいいよ♩
あ 当然 縮毛矯正 もね!
パーマだけじゃなく ヘアカラーも
縮毛矯正も それぞれの薬剤が
キューティクル層を いかに
素早く すり抜けることができるのか?
これが 重要になってくるんだね!
キィちゃんに 弟ができました〜!
1日1回 クリック お願いします♩
↓
昨日の記事
↓
この質問の続きです・・・
質問の内容は
・・・・・・・・・・
ぢーぢさん、あけましておめでとうございます。
今年もブログ楽しみにしています!
今回do-s商品についていくつかお聞かせくださいm(_ _)m
年末くらいに美容師側のネットショップの登録をさせていただきました。
ただ、失礼かもしれませんが お客様に自信を持って提供したいので
知り合いや 身内に数ヶ月モニターになってもらい
その後 販売しようと考えています。
そこで質問なのですが
どれくらいの期間でdo-sシャントリの効果を
実感できるものなのでしょうか?
そしてシャンプーの使い方の記事やSSウォーター関連の記事は
ある程度見たと思うのですが他にdo-s使うならこれ見とけ!
って言う記事があれば教えてください。
最後に些細な質問なのですが、皮膜による水分調整ができないと
なぜダメージになるのでしょうか?
トリートメントの皮膜によって薬剤が浸透しにくくなれば
強い薬剤を使用する必要があるとのことですが、
皮膜により浸透しにくい髪に使う 強めの薬剤と
do-sにより皮膜が少なく浸透しやすい髪に使う 優しい薬剤は
どの程度 ダメージ差があるのでしょうか?
皮膜で浸透しにくいということは薬剤のダメージもしにくいのかな?
と思い質問してみました。
長くなりましたが お時間がある時に回答お願いします!
・・・・・・・・・・
んで 今日は後半の部分だね〜
パーマや縮毛矯正などで 前処理で
皮膜(コーティング)系のものを使用すると
薬剤浸透が悪くなるって事への質問だよね・・・
>トリートメントの皮膜によって薬剤が浸透しにくくなれば
強い薬剤を使用する必要があるとのことですが、
皮膜により浸透しにくい髪に使う 強めの薬剤と
do-sにより皮膜が少なく浸透しやすい髪に使う 優しい薬剤は
どの程度 ダメージ差があるのでしょうか?
皮膜で浸透しにくいということは薬剤のダメージもしにくいのかな?
と思い質問してみました。
まずね・・・
そもそも 薬剤が 髪に浸透しないと
パーマや縮毛矯正は かからない(汗)
ここは 最初に 十分に理解しといてね
んで
>皮膜で浸透しにくいということは
薬剤のダメージもしにくいのかな?
ここは まったく逆なんだよね・・・
皮膜で 浸透しにくということは
薬剤のダメージも 余計に増えちゃうのだ!
んじゃ なにがどうなって そうなるのか?
説明をしていこう♪
まず 前提として 同じ髪の状態の人が
まったく同じ条件で 同じパーマのかかりあがりで
皮膜がある場合と 皮膜がない場合で
そのときのヘアダメージを比較する と仮定するね。
んで
①皮膜がある場合は 表面コーティングのせいで 薬剤の浸透が悪い。
②皮膜がない場合は キューティクル層の 薬剤の浸透が良い。
ここまでは 理解できてるよね。
この状態で 同じようにパーマをかけるとしたら
まず君がいうように ①は強めの薬剤 ②は優しい薬剤
ってことなんだが・・・
ここは まず わかりやすくするために
両方とも同じ薬剤を使用した と仮定する。
すると・・・
この同じ薬剤を使用して 同じロッドで
同じ髪を 同じかかりあがりで パーマしたとすると
①皮膜がある場合は薬剤浸透が悪いので 放置タイムが長い
②皮膜がない場合は薬剤浸透が良いので 放置タイムが短い
そう このように 放置タイムの違いが出ることで
同じような かかりあがりになるのは 想像できるよね。
この 放置時間の違いは何で起こると思う!?
そう こいつ違いの多くは
薬剤が浸透するまでの時間 なんだね!
それはなんでかというと・・・
同じ髪質、ダメージの髪に 同じ薬剤
全く同条件で パーマをしたとすれば
髪の内部で起こる 薬物反応である
還元作用の時間も同じ程度である と思われるんだ。
そこで この放置タイムの違いは
すなわち 薬剤がキューティクル層を通過して
髪の内部まで浸透する時間の違い って事になる。
簡単に わかりやすくいうなら
同じ条件の髪に 同じ薬剤でパーマするなら
髪の中に薬が入れば かかる時間は同じハズ。
ってことは 違うのは
薬が浸透するまでの時間 である!
そう
皮膜(表面コーティング)が 薬の浸透の邪魔した分だけ
内部に浸透するのに 時間がかかるんだね♪
そして ダメージ差っていうのも この時間差で起こる。
ぶっちゃけ 同じ条件の髪を
同じかかりあがりで 同じパーマ液でかけたとすれば
髪の中のケラチンの傷みは 同じだと 思われるよ。
ただ 髪の表面部分(キューティクルあたり)は 違う!
皮膜がない すっぴん髪の状態なら
パーマ液は 無理なくすばやく浸透するので
キューティクルのい負担もあまりかけないけど
皮膜で覆われている状態だと パーマ液は内部まで浸透しにくく
時間をかけて 皮膜を溶かしたり キューティクル層を
攻撃したりして 無理やり髪の内部に浸透して行くしかないんだね。
皮膜(コーティング)があると 薬剤は浸透しにくい
↓
すると 薬剤は コーティングやキューティクルを
溶かしたりして 無理やり内部に浸透しようとする
↓
そう こういう理由で・・・
①皮膜がある場合は 無理やり薬剤浸透させ 毛髪表面を傷める
②皮膜がない場合は すんなり浸透するので 表面を傷めにくい
だから・・・
髪の内部の 薬剤的なダメージは同じぐらいでも
髪の毛の 表面部分のキューティクル層の
負担やダメージが大きく変わってくるんだ。
同じ条件の髪に 同じかかりあがりで 同じ薬剤で
説明したほうが わかりやすかったので こんな説明になったけど
君の質問の
>皮膜により浸透しにくい髪に使う 強めの薬剤と
do-sにより皮膜が少なく浸透しやすい髪に使う 優しい薬剤は
どの程度 ダメージ差があるのでしょうか?
これも 同じことだというのは 理解できるよね?
皮膜により浸透しにくい髪に使う 強めの薬剤 と
do-sにより皮膜が少なく浸透しやすい髪に使う 優しい薬剤が
キューティクル層にどのくらい攻撃を加え
どのくらい 髪の表面を傷めるのか?
この 表面ダメージの差が
皮膜による 薬剤ダメージの差なんだね♪
当然 どのぐらいのコーティングなのか?
どんな強い薬剤なのか? などで それぞれ違うけどね。
>皮膜で浸透しにくいということは
薬剤のダメージもしにくいのかな?
皮膜で薬剤が浸透しなければ パーマはかかんないし
皮膜がある髪の毛に 無理やり 薬剤を浸透させて
同じような かかりあがりのパーマをかけようとすれば
キュティークルをアルカリで溶かしたり 傷つけたりなどの
毛髪ダメージが増えてしまうんだよね。。。
コメント
とてもわかりやすい説明ありがとうございました!
ますますdo-sの効果が楽しみになりました(^O^)
また質問させてもらうかもしれませんがよろしくお願いしますm(_ _)m