エアウェーブをする時の注意点

とある場末のパーマ屋

パーマの種類には いろいろある

コールドパーマ デジタルパーマ エアウェーブ

 

場末のぢ〜ぢは 基本的に
この3種類に分類してる。

あとは コテパーマとかもあるにはあるが
あまりメジャーじゃないので 割愛する。

 

ま 世間には 好きなネーミングをつけて
パーマをしている美容師も多いが
それらの多くは 薬剤や処理剤で差別化したものたち

原理的にいうと さほど種類は無いであろう。

 

 

前のブログで ここらは解説してる

DO-S的パーマ解体新書 プロローグ

DO-S的パーマ解体新書 カテゴリ

DO-S的パーマ解体新書 物理的パワーの変化

DO-S的パーマ解体新書 物理的パワーのホントのとこ

DO-S的パーマ解体新書 3つの物理的パワー

 

 

現在の3つのパーマ

◎コールドパーマ

パーマ剤の薬剤反応だけで パーマをかける方法

 

◎エアウェーブ

薬剤反応と 施術前や施術途中で
55℃程度の温風で髪の毛を乾燥させるパーマ

 

◎デジタルパーマ

薬剤反応と 施術途中に
ある程度の高温で乾燥させるパーマ

 

 

んで 今日のテーマは エアウェーブ

 

 

場末のぢ〜ぢは 2年ほど前に

応力緩和を利用した

Wガラス化エアウェーブ

というものを提案してる♩

 

詳しくはここらで よく復習しといてくれ!

カテゴリー「ダブルガラス化エアウェーブ(応力緩和パーマ)」

 

 

たぶん

目からウロコなパーマが

体感できるであろう。。。

 

 

DO-S的 新パーマ論 まとめ1

DO-S的 新パーマ論 まとめ2

 

 

・・・・・・・

今日もランキングクリックお願いします!

にほんブログ村 美容室、サロン
にほんブログ村 美容室、サロン

 

 

本日の晒し者 理美容師ブログ記事

美容室での失敗を防ぐために知ってもらいたい事 山梨

素髪ヘアケアを 続けてみたら!? もう~ ここまで美髪になるのね♪ 北海道

・・・・・・・

 

 

んじゃ 今日の読者の美容師さんの質問ね

・・・・・・・・・・

いつもブログを読んで勉強させて頂いてます。

どSさんのブログを読んで
思い切ってエアウェーブを購入しました。

まだ使った事はなくもうすぐ届くのですが
今からすごい楽しみなのと
使いこなせるかが不安です。

 

ダメージ毛を還元後の乾燥でカラカラに乾かすと
チリチリになるなど色々聞かされて少しビビってます。

でも乾燥させないと濡れてる時と乾いてる時のギャップがでて
エアウェーブの意味がないのかなとも思っています。

 

完全に乾燥させるとパサつきやすくなりますか?
エアウェーブをする時の注意点など
何かあれば教えていただけたら嬉しいです。

 

もしお時間がありましたらよろしくお願いします。

・・・・・・・・・・

 

ほいほい!

そっか〜 エアウェーブ デビューすんだね!!!

頑張って 使いこなして欲しいもんだ♩

 

 

んじゃ 質問に答えるね

>ダメージ毛を還元後の乾燥でカラカラに乾かすと
チリチリになるなど色々聞かされて少しビビってます。

でも乾燥させないと濡れてる時と乾いてる時のギャップがでて
エアウェーブの意味がないのかなとも思っています。

完全に乾燥させるとパサつきやすくなりますか?

 

 

ふふふ

ダメージ毛を還元後の乾燥で
カラカラに乾かすとチリチリになる???

 

 

通常のダメージ毛程度の 使用では

そんな事は 全くないから 安心してくれ!

 

 

どこまでの ダメージ毛なら大丈夫?

これこそ

キャッチボール バランス コントロールだ!

 

 

そんな ヘンテコな事を言うのは
たぶん 妙な処理剤を投入して
無理やり カラカラにしたりした
勘違いうぬぼれ美容師の
戯言だから気にしなくてもいい(悪口)

 

 

君が 施術するお客さんの髪の毛を 見て触って
しっかりと 髪の毛とキャッチボールをして

この程度のダメージならパーマ出来るだろう!

 

そう思えるぐらいのダメージ毛で

無謀な 過還元 さえしなければ

チリチリなど絶対にならない(キッパリ)

 

 

髪の毛に 結合水 がある限り
カラカラに乾燥させても 大丈夫なんだよ!

毛髪の結合水と自由水

 

 

エアウェーブでカラカラに乾燥させたぐらいで
チリチリになるほどの ハイダメージなら
デジタルパーマでもなんでも なっちゃうと思うよ♩

 

エアウェーブの場合は ロッドを巻いた状態で
テストカールが可能なので デジタルパーマよりは
過還元による 失敗はかなり少ないからね

 

 

処理剤に頼ったり 無謀な考えで パーマしない限り
まず ありえないから 安心してね♩

 

 

DSC07604

 

 

>エアウェーブをする時の注意点など
何かあれば教えていただけたら嬉しいです。

 

 

このブログに引っ越ししてからは
まだあまり エアウェーブ関連の記事は少ないが

前のブログには たくさんのページがあると思う

カテゴリー「エアーウェーブ」

カテゴリー「ダブルガラス化エアウェーブ(応力緩和パーマ)」

 

ここらを よく読んでもらえば
たいがいの事は書いてると思うよ。

 

 

ま 重要な項目をすこし書いておくと

 

エアウェーブの最大のメリットは

◎ウェットとドライでのウェーブ誤差の少ないパーマ

 

 

これは君も理解していると思うが
このパーマが 出来るのは 酸化するとき

DO-S式 ウェーブギャップの少ない酸化法

 

DSC07386

DSC07393

 

ウェットとドライでのウェーブ誤差の少ないパーマは

エアウェーブやデジタルパーマの機械が無ければ

現実的に 不可能なパーマ技法だと思ってくれ!

 

 

んで その方法は???

 

DO-S流 どっかんオキシ酸化法

 

エアウェーブかデジタルパーマの機械で
ロッドを巻いたまま 完全乾燥

DO-Sオキシ1.5(原液)を
下のロッドから1本ずつドカつけ

放置タイムは 5分以上を2回は必ず行う

1剤を考慮して
DO-SアシッドやOX-ZEROでの残留除去処理

DO-Sシャンプー&トリートメント

 

 

そう この DO-S流どっかんオキシ酸化法が
エアウェーブやデジタルパーマでの 肝の部分だからね!

 

そして

エアウェーブには 2種類がある。

通常の 還元後の状態で乾燥させる場合

これを 場末のぢ〜ぢは
通常のエアウェーブとだけ記述している

 

あとは 還元前に 乾燥させるパターン

Wガラス化エアウェーブとか
応力緩和パーマと書いているヤツね

 

この2種類で かなり変わってくる。

 

Wガラス化(応力緩和)をすると

ウェーブ効率が 非常に高くなる!

 

だから
薬剤をゆるくして ダメージ軽減になったり

ダメージ毛でも 中性あたりの薬剤で
しっかりとウェーブかかったり 出来るんだ。

 

 

ただ ここらで 注意してほしいのは

Wガラス化エアウェーブは慣れるまで
ウェーブの計算がしにくいということ!

今までの感覚で パーマすると
たいがい 強すぎるという結果になると思う。

 

ロッドを太めにしたり
スライスで調整したり

薬剤のパワーやタイムで
ウェーブ調整をしなければいけない。

 

最初は 通常の 還元後だけの
エアウェーブから始めて
慣れてから Wガラス化エアウェーブに
挑戦したほうがいいのかもしれないよ!?

 

 

通常のエアウェーブは ほとんどの場合
テストカールした状態が
かかりあがりのウェーブに近い!

還元後のテストカールと
出来上がりのウェット状態のカールが
ほとんど 近い感じに仕上がるので
美容師としては 非常に扱いやすいのだ。

 

ここらを 最初に頭に入れておくといいよ♩

 

 

あとは 処理剤なんぞに 頼りすぎたり・・・

特に 酸化前の 中間での処理剤は
ドッカン酸化の邪魔になるので 辞めとけ!

 

 

最後に注意点としては

エアウェーブは カットの出来が
かなり わかりやすい結果になる!

ってことかな・・・

 

これは デジタルパーマなどと 比較するとだが
高音で熱変性をさせないので ダメージは少ない

セット感覚で出来るデジタルの場合は
削ぎや カットラインが未熟でも
ある程度 この熱変性で誤魔化す事ができるんだが

エアウェーブの場合は 熱変性をしないので
自然の髪の毛の状態で ウェーブが出る。

 

だから カットラインだとか テーパーの入れ方が
ストレートに ヘアスタイルに反映される。

ま ここらは 使用した美容師さんたちだけが
少しづつ わかっていくことだよね。

 

 

君のカット技術 毛量調整技術が

ダイレクトにヘアスタイルに出てくるんだ!

 

とても 面白いよ♩

 

ここは

エアウェーブを導入したら
カットスキルも上がってくる!

と 前向きに考えよう(笑)

 

 

 

こういったマシーン系にしても

薬剤や処理剤にしても

 

やはり 使いこなす美容師の

スキル が大切だからね!

 

エアウェーブの世界も楽しんでくれ♩

 

 

do-sシャンプー&do-sトリートメントってどんなものなの?
ブログ記事カテゴリー
とある場末のパーマ屋

DO-Sシャンプーの購入案内ページへのリンク画像
理美容師専用・DO-S業務用SHOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました