ヘアカラー(毛染め)のヘアダメージ軽減は引き算で考える

DOーSの口コミ、レビュー

ヘアカラーリング(毛染め)のダメージ

ダメージの少ないヘアカラー(毛染め)で
よく聞くのが・・・

弱酸性の薬剤だからダメージレス

アルカリを使わないから 傷まない

 

前回の記事

ノンアルカリ、弱酸性のヘアカラー剤は傷みが少ない!?

 

こいつで よくある 弱酸性ヘアカラーや
ノンアルカリのヘアカラー剤のお話を書いたよね、、、

 

弱酸性(ノンアルカリ)の薬剤だと
脱色(ブリーチ)をほとんどしないので
当然 ダメージが少なくなる。

 

自毛を明るくするカラーの方が

髪の毛の傷みは大きくなり

 

明るくならないヘアカラーは

ダメージが少ない!

 

これが

傷みの少ないヘアカラーのベーシック。

 

 

んじゃ 今回は もう一つの
ヘアカラーのダメージ軽減法について書いて行こう♩

 

 

ぢ〜ぢの孫のキィちゃんを 1日1回はクリック♩

IMG_0802
にほんブログ村 美容室、サロン

 

 

 

 

んじゃ 今日はこの友達ブログ記事から熟読ね

DO-Sなキレート剤はフルカラーにも

 

 

 で出来ることと

 

そこ 以外 で作ること

 

o0480072213784901509

o0480072013784901526

o0480064013784901550

 

ダメージの原因の除去や

髪の状態を安定させるモノ

 

この辺は

バランス取ってやることが

大切です♪

 

o0480072213784901571

 

 

 

 

ヘアカラーのダメージ軽減は 引き算のヘアケア

 

もう一回 ヘアカラーの仕組みを読み返してくれ

ヘアカラーの仕組みと ヘアダメージの原因

 

ヘアカラー剤ってのは
大きく2つの成分で出来ている

ブリーチ剤 と 色素

 

そいつが髪の中で

自前のメラニンという色素を
ブリーチ剤が破壊して

新しく ヘアカラー剤の
色素を入れ込んでる

 

色を抜いて 色を入れる
この化学反応でヘアカラーは行われる。

 

前回の弱酸性の薬剤では
簡単に言うと 弱酸性にすることで
その化学反応をマイルドに
してやると言うことだ!

 

 

んで その他でダメージ軽減にするために

○○○成分 配合でダメージが少ない!とか
ヘアカラーで使う処理剤なんかで
髪の毛の傷みを少なくしてやろうと言うのがあるよね!

 

そう ヘアカラー剤に何かを足してやって
ヘアダメージの軽減を目指すやり方。

 

場末のぢ〜ぢの言い方では

足し算 で考える方法

 

 

処理剤なんぞ下水の肥やし!

パーマや縮毛矯正でも散々言ってきたが
この足し算の考えでは ただ薬剤反応を
弱めているだけなんで あまり効果的ではない。

その分 強い薬剤を使用したり
手触りを求めるために被膜を貼り
薬剤残留などをさせたりするからね。。。

 

 

ヘアカラー剤に 何かしらの

成分を混ぜたり 足したからって

 

ブリーチ(脱色)しないで

明るくなる訳ないし

 

髪の毛の傷みが少なくなる

理屈は何処にもない。

 

o0480032013784901487

 

そう ここでも 場末のぢ〜ぢは
すっぴん髪理論で考えてる・・・

 

 

今日紹介した 姫路の友達美容師も書いてるが

 

ダメージの原因の除去や

髪の状態を安定させるモノ

 

 

ここでも

 

引き算のヘアケア法 

 

で考えていくんだ!

 

 

んじゃ

 

DO-S式の 引き算ヘアケアで考える

ヘアカラー法を 書いていこう!

 

 

続く・・・

 

 

クリックは必須です♪

にほんブログ村 美容室 サロン

 

 

パーマ剤などの業務用販売はこちらから(理美容室限定)

理・美容師さん限定 DOーS印業務用販売

コメント

  1. […] ヘアカラー(毛染め)のヘアダメージ軽減は引き算で考える […]

タイトルとURLをコピーしました