200〜300倍に希釈する酸リンス、アシッド剤?

どS美容師に質問

この前の 酸リンス、アシッド剤の酸度の質問記事

酸リンス、アシッド剤の酸度とpH

酸リンス、アシッド剤の酸度とpH
酸リンス、アシッド剤、バッファー剤 等で行う アルカリ除去、抹消とか 中和、緩衝・・・ ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正では 多くの場合強いアルカリ性の薬品を使います! アルカリ性の薬品は 髪の毛を とてもダメージさせてしまい...

 

アルカリ中和してアルカリ除去する♪

アルカリ中和してアルカリ除去する♪
ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などで使用される アルカリ性の薬剤 こいつが髪に残留すると とても悪いのは理解できるけど・・・ アルカリ中和と アルカリ除去の違いがわかりますか? 昨日の記事 ↓ 酸リンス、アシッド...

 

 

この質問をくれた方から 追加の質問があった

・・・・・・・・・・

答えてくださってありがとうございます!!
先日酸リンスの質問をした者です。
すみません、書き漏れしてました汗

PHは教えてくれるのですが、
酸度は非公開のところが多い、、と言った感じです!!

 

うちで扱っているのは、PH3のものを
200〜300倍希釈で使うのですが、、、

それほど希釈しては酸度はあるのかないのか、、
となっています汗
300倍希釈でおおよそPH5でした!

 

ちなみに酸リンスと水で希釈、
となった時の酸度の計算は水酸度0で、
酸度20の酸リンスがあったとして、2倍希釈で
(20+0)÷2=10
10倍希釈だと2。
と認識していたのですがあってますでしょうか??

PH計算は別ですが汗

・・・・・・・・・・

ホイホイ!

 

ちょいと 回答の順番がバラバラになるけど・・・

 

>PHは教えてくれるのですが、
酸度は非公開のところが多い、、と言った感じです!!

 

これは 最初の記事で書いたけど
酸度の計測方法に 共通の決まりがないので
メーカーさんも言いにくいんじゃないの?

うちなんかが うちのアシッドは酸度80mlで
他社のは10ml程度が多いっていうのも
うちの基準(計測法)で 他社のも計測してみて
比較した数値だからね。

 

 

>ちなみに酸リンスと水で希釈、
となった時の酸度の計算は水酸度0で、
酸度20の酸リンスがあったとして、2倍希釈で
(20+0)÷2=10
10倍希釈だと2。
と認識していたのですがあってますでしょうか??

 

これは 他にもいろんな成分が入ってて
その成分によっては それぞれアルカリ度や酸度を
持ってたりして それらの影響で微妙に違う場合もあるけど

 

ま〜 酸リンスの酸度なら
そこまで変化しないと思うので・・・
ほぼ 君の認識であってると思うよ♪

 

 

>うちで扱っているのは、PH3のものを
200〜300倍希釈で使うのですが、、、

それほど希釈しては酸度はあるのかないのか、、
となっています汗
300倍希釈でおおよそPH5でした!

 

200〜300倍に希釈???

 

何かの間違いでしょ(汗)

 

 

それって 塩酸とか 硫酸とか?

原液で手とかにつけたら 大やけどする?

 

 

そんな

危険極まりない 酸リンスなんて

絶対に ありえないお話だよ!

 

 

 

たとえば よくアルカリの
石鹸シャンプーとかの後でつける

酸度の弱い手作りクエン酸の
酸リンスなんかでも

クエン酸濃度は
だいたい2%ぐらいが一般的だよ!

 

 

クエン酸濃度が 約2%っていうことは

 

クエン酸の粉末

を 大さじ一杯(9~10g)に

水500ml程度だからね・・・

 

 

これって 約50倍 だよね!

 

そう 原材料の粉末のクエン酸を

50倍に薄めても 酸度の少ない

シャンプー後につける酸リンス程度なんだよね!

 

 

塩酸や硫酸を化粧品で販売できる訳ないし

クエン酸でも リンゴ酸でも

200倍〜300倍なんかに薄めたら

酸度なんてない ただの弱酸性のお水(笑)

 

 

 

はっきりいって

 

君の使ってる酸リンスは

薬剤の 残留アルカリを

無害化なんて 絶対にしない!

 

 

 

 

もしかして・・・

 

2~300倍に薄めるってので

考えられるとしたら・・・

 

 

君が使ってる酸リンスって

赤茶色とか こげ茶色とかじゃない?

 

カテキンとか タンニンとか

ポリフェノール だとか書いてない???

 

ポリフェノール(polyphenol)とは、たくさんの(ポリ)フェノールという意味で、分子内に複数のフェノール性ヒドロキシ基(ベンゼン環、ナフタレン環などの芳香環に結合したヒドロキシ基)を持つ植物成分の総称。

ほとんどの植物に含有され、その数は5,000種以上に及ぶ。(Wikipediaより)

 

そう ポリフェノールってのは

ほとんどの植物に含まれてる成分・・・

 

 

お茶っ葉みたいなもんで

2~300倍なんかに水で薄めるっていうと

これらが あやしいな〜?(笑)

 

 

ポリフェノールをつけると
髪を引き締めて 収斂する効果がある。

濃度が高いとギッシギシに軋むんだけど
こいつを 2~300倍とかにうっすく薄めとけば
ちょうどよい塩梅に 軽く軋んだりしてね

表面的に疏水化とかもするんで
その後にトリートメントつけると
ツルサラになったりする。

表面的にダメージした感じを感じさせない
皮膜トリートメントみたいなもんだよね。

抗酸化作用 と酸性、酸度は全く違うしね。

 

 

ま こんなもんで 酸度とか
考えてもないだろうし・・・

パーマ、縮毛矯正、ヘアカラーなどの
薬剤のアルカリを無害化する働きなんて
1ミリもない!!!

 

酸リンス という名前の

疏水化トリートメントだね♪

 

 

ポリフェノールの抗酸化が
頭皮によいとかは 別に問題はないけど

カラーやパーマなどの薬剤の
強いアルカリを除去出来るなんて理屈は
何処にもないからね♪

 

 

ポリファノールや
タンニン、カテキンとか
あと たまにヘマチンとかを

メインの成分にしてる酸リンスは
アルカリの無害化なんてしない
と思ったほうがいいよ♪

 

続きはこちら

酸リンス、アシッド剤に危険な薬品は使えません!

酸リンス、アシッド剤に危険な薬品は使えません!
ちょいと前から 何回かお答えしてる 酸リンス、アシッド剤のお話 今までの記事 ↓ 酸リンス、アシッド剤の酸度とpH アルカリ中和してアルカリ除去する♪ 200〜300倍に希釈する酸リンス、アシッド剤? ...

 

 

 

 

パーマのアシッド処理での大切なポイント2つ!
ヘアダメージ アルカリが諸悪の根源! 髪や肌は 弱酸性がベストな状態! パーマや ヘアカラーで 髪が傷むのも アルカリが悪いから・・・ そう 昔っから アルカリって 理美容師の嫌われもの! ぢ〜ぢの 5人目の孫...
パーマでの処理剤は 百害あって一利なし!
DO-S式すっぴんパーマの良さは? 1. パーマが長持ちしやすい 2. 軽くてスタイリングしやすい 3. ヘアダメージが少ない 4. 失敗しにくい 5. 施術がシンプルで簡単 今までの パーマより進化したのは このようなとこ...
DO-Sアシッド〜唯一無二のアルカリ中和剤!?
ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正の薬はアルカリ性だから 髪の毛を傷める!? 弱酸性は髪や頭皮に良い アルカリ性は髪をダメージさせる アルカリが 諸悪の根源! そのように考えてる美容師さんが非常に多いよね・・・ ただ その...

 

コメント

  1. イズミ より:

    またまたご回答ありがとうございます!
    そうです、赤茶です笑
    ポリフェノール入りのリンゴ酸、クエン酸、クエン酸NA、、等々のバッファー剤と言った感じです。

    また追加で質問なのですが、個人的に使ってみてる酸リンスがあって、それは原液時、PH1程度のものです。
    粉を20倍希釈して原液を作ってその後に10倍希釈で使う物なのですが、希釈後のPHはおおよそ4〜5くらいの間かな?って感じです。
    もちろん酸度や処方は非公開なので、って感じです。
    ぢーぢさん同様個人で作ったおられる美容師さんのところのもので、営業で使っているものを購入させてもらってます。
    おそらくぢーぢさんも知っておられる方かな?と思っております笑
    話がそれましたが、店に置いてる物と個人的に持っている物で希釈倍数やPHの出方が違うので、ぢーぢさん的にはどう考察されますでしょうか?
    よろしくお願いします汗

タイトルとURLをコピーしました