ジアミンの残留でヘアダメージしてしまう? その1

どS美容師に質問

ジアミンとは?

ジアミン(diamine)とは、化学的には炭化水素基と2個のアミノ基が結合した有機化合物。
ヘアカラーで問題になるのは「パラフェニレンジアミン」などのジアミン化合物で作られる酸化染料(化学染料)。

パラフェニレンジアミンは、過酸化水素水と混ぜると酸化して発色する物質で、黒や濃い色がよく染まり、髪の内部に定着しやすいという性質を持っている。酸化して発色することから、パラフェニレンジアミンや類似成分を配合したものは「酸化染料」と呼ばれてるんだね。

ま 現在では 白髪染めだけでなくフッションカラー剤にもこのジアミンは多く使われており、頭皮や肌のアレルギーの一番怖い原因と言われてる。

 

ヘアカラーの接触性皮膚炎、アレルギーが心配!
ヘアカラーでかぶれちゃった! テレビに見たけど ヘアカラーでかぶれたら とんでも無いことになるらしい・・・ ヘアカラーで起こる 接触性皮膚炎 アレルギーって とっても心配! 接触性皮膚炎 接触皮膚炎(せっしょ...
ヘアカラー(毛染め)のジアミンなどの残留物質除去!
ヘアカラー(毛染め)の残留物質って何? ジアミンアレルギーって 知ってますか? 多くのヘアカラー剤に含まれる成分である PPDA(パラフェニレンジアミン)等・・・ 一般的に よく言われる ジアミンで かぶれたり、痒くなってしまうってい...
アルカリ中和、オキシ抹消に ジアミン除去?
ヘアカラーや ブリーチでの 残留物質や 有害物質を 除去する処理剤とか ヘアダメージを軽減する添加剤が 最近ブームみたいだよね。。。 結構 たくさんの種類が あるみたい♩ ヘアカラーのジアミンなどを無害化する? ...

 

 

 

 

ぢ〜ぢの孫 アサヒ君で〜す♪
1日1回 クリックをお願いします

にほんブログ村

 

 

 

少し前の記事

ヤクジョ髪質改善カラーでジアミン除去!?

ヤクジョ髪質改善カラーでジアミン除去!?
ヤクジョスイの力で要らないモノはZERO! ヤクジョ®潤髪ZEROは、カラー後の残留薬剤、 カラーリングによるトラブルを全てZERO にして タイムレスな薬液除去を可能にしました。 ヤクジョ®潤髪ZEROは、毎月のカラーリングによる...

 

 

この記事に 匿名で追加質問を頂いた

・・・・・・・・・・

お疲れ様です、こちらの記事の
ジアミンアレルギーの方が
ヤクジョスイでの ジアミン除去の
危険性はすごく納得しました。

 

そこでジアミンについて
一つ質問があるのですが

ヤクジョスイ信者の
美容師さんたちがフェイスブックで

ジアミン除去でジアミンアレルギーが
なくなる訳ではないのは理解してるけど

ジアミン除去はアルカリ除去と同じで
その後のヘアダメージを少なくするためには
とても需要な事なんだ!と言っております。

ヘアダメージを少なくするには毛染めの後に
ジアミン除去は必要なのでしょうか?

お時間がある時にご教授ください。

・・・・・・・・・・

 

ホイホイ!

 

ジアミンアレルギーの方は
ジアミン染料が頭皮に着いただけで
アレルギーを起こすので

染めた後で 残留ジアミンを
除去したところで
なんの意味も効果もない!

 

これは ちゃんと理解できたんだね♪

 

んで こんどは
ジアミンが残留して髪を傷めるから
残留を除去したほうが良いのか?
って事だね・・・

 

まず最初に お答えから書くと・・・

 

そもそも ヘアカラーは

きちんと施術していれば

未反応のジアミンなど

そんなに大量に残留しないハズだし

 

もしも ジアミンが沢山残留しても

アルカリや オキシのように毛髪を

心配するほど ダメージさせない♪

 

 

ヤクジョスイさんでは ヘマチンで残留ジアミンを発色させて ジアミン除去するという解説をしてますが・・・
ヘマチンなんかで なぜジアミン染料の酸化重合ができるのか? その根拠(理論)を知りたいです。

そもそも この理論は 小さな科学者さんがヘマヘマを売るために ヘマヘマの主成分のヘマチンは過酸化水素を分解して活性酸素を発生させることを助けます。って言い始めたのが最初と言われてますが・・・

科学的にどうやって ヘマチンが酸化染料にオキシのように酸素を与えて酸化重合を起こさせるのか? 果たして ヘマチンから出来た活性酸素ごときで ジアミン染料の酸化重合は起こるのか? 誰もちゃんと説明出来ないのが現状です。

 

ま ここらの空想科学は めんどくさいので これ以上触れない事として(笑)

 

そもそも ジアミン染料の発色とはなにか?
酸化染料の 酸化重合といわれるんですが

これは ヘアカラー1剤の 酸化染料に
2剤のオキシドールが科学反応を起こして
発色する原理なんだけどね。。。

この 2剤のオキシドールってのが
すんごい働きもんでね・・・

分子量も小さいので髪の内部まで
一瞬ではいっちゃうし
スピーディーで強力な酸化力があるからね!

たとえば
髪に浸透しにくいアッシュ系の色素なんて
1剤と2剤を混ぜたら すぐに塗布しないと
発色しちゃったりするぐらいだからね。

 

だから ちゃんと作られたヘアカラー剤で
1剤と2剤の混合比なども ちゃんと守り

きちんと 基準の放置時間をおけば
働き者のオキシドールはほとんどの色素を
酸化重合してくれるハズなんだよね。

現に 未反応のオキシのほうが
残留することは随分と多いんだよね。

 

ヤクジョスイさんのように
ヘアカラー剤にいろんなもんを混ぜちゃって
1剤と2剤の混合比を変えちゃわなければ

そんなに多量の未反応のジアミン染料なんて
残らないハズなんだよね・・・

 

ちゃんとまともに ヘアカラーをすれば

大量の残留ジアミンは無いハズなんだね!

 

 

 

でも 少しぐらいは 残留したりしないの?

って 思うでしょ・・・

 

そこで

 

もしも ジアミンが沢山残留しても

アルカリや オキシのように毛髪を

心配するほど ダメージさせない♪

 

 

こいつの説明をしないとね・・・

 

続く・・・

 

 

コメント

  1. イズミ より:

    お疲れ様です。
    以前から勉強させていただいており、非常に有益で感動します笑
    一つ質問がありまして、酸リンスについて、です。
    酸度がなければ、、、というところまではわかるのですが、酸度があるかの実験、または確認の仕方などはあるのでしょうか??
    メーカーに問い合わせてもほとんどは非公開、、ですので笑
    処方などでおおよその性格はわかるものなのでしょうか??
    クエン酸は酸度がない、、なら何が酸度が高いのか?調べたら聞いてもあまりはっきりとした答えは出てこない現状でして、、、。
    また、例えばアルカリ度5、に対してぶつける酸リンスは酸度5、で充分なのでしょうか??
    その辺りもなぜかふんわりとしか教えてくれなかったりとはっきりした答えが出ません
    メーカー品のものはおそらく言及しにくいのかなとは思うのですが、、、質問が多いですが、大丈夫な範囲で構いませんのでよろしくお願いします

  2. 中川 より:

    森下様
    パーマの件についてお返事ありがとうございました。

    『その日だけ、その時だけ、1日綺麗に』
    の考えを参考にさせていただいて、
    一度ご覧いただきたいものがございまして森下様宛にお送りしたいのですが、どちらに送れば受け取っていただけますでしょうか?

    よろしくお願いします!

    • どS美容師 より:

      こんにちは〜 返事が遅くなり申し訳ありませ〜ん

      〒700-0976
      岡山県岡山市南区当新田378ー1
      株式会社DO-S企画

      こちらに送っていただければ 週一ぐらいでは顔を出してますよ。

  3. 廣上 東光 より:

    いつも凄く勉強になります!
    またまたコメントさせて頂きます。

    癖毛にもいろいろと種類はあると思います。
    (捻転毛、波状毛など)
    それでストレートをする時に、「この癖毛にはこの還元剤が効きやすい」とかってあるんですか?
    ダメージ具合で還元剤を選ぶほかに、癖毛の種類でも選んだりするのでしょうか。
    そこが詳しく知りたいです。

    後、ぢ~ぢさんの前の表面還元とか内部還元の記事に「髪内部なんて還元しても意味ない!!!」って書いていたのですが、内部還元って良いとこなしなのでしょうか?(笑)
    ネットでさまざまな情報を探したのですが全く見つけられなかったもので...

    良かったら解説お願い致します!

タイトルとURLをコピーしました