ヘアダメージを最小限にするドライヤーの仕方

どS美容師に質問

ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などで

髪の傷んでしまい 悩んでる・・・

 

軟毛 硬毛 細毛 太毛 癖毛など

髪質で扱いにくて なんとかならないかしら?

ダメージが気になる方の DO-Sの選び方

ダメージが気になる方の DO-Sの選び方
皆さんは どんなシャンプーが 良いモノだと思ってますか? 泡立ちが良くって ギシギシしないで 洗い心地が優しくって 匂いが良くって・・・ アミノ酸系だの 植物性、オーガニック で頭皮や髪に優しく 洗い上げる・・・ そんな 既成概念...

 

 

 

 

4人目の孫 ヒマリで〜す!
1日1回 クリック お願いします♩


にほんブログ村 美容室、サロン

 

 

 

んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

じーじさんこんにちわ。
いつも楽しみに拝見しております。

 

新しいSSウォーターとSPトリートメントについて質問です。
ケラチンが結合する熱の温度って目安はありますか?

今使用しているドライヤーが、
Panasonic beautyのナノイーで
温度設定モードが三種類あります。

①『HOT』→普通の高温

②『HOT→←COOL』→高温と冷風の自動切り換え

③『スカルプ』→70度くらいであろうぬるい温風

『スカルプ』モードだと仕上がりがゴワゴワ
固くならないので髪のダメージが少ないのではないか、
と推測しいつも時間がかかっても頑張って
『スカルプ』モードで髪を乾かしています。

でもこの温度って新商品のケラチン結合に
必要な温度に達しているのかな??
とふと疑問に思いました。

 

そもそも髪を痛ませないためには
どのモードを使うのがよいでしょうか。
別に高温でもそんなに大差がないのなら
速く乾かせるHOTで一気にやってしまいたいのですが…

高温→冷風の自動繰り返しも、
高温のみの仕上がりとあまり差が感じられず…

頑張って『スカルプ』を使用しているかいは
あるのかなぁと疑問に思っています。

 

ちなみに私は

黒髪ノーカラー
縮毛矯正(2ヶ月ごとリタッチ)
ハナヘナ(トリートメント目的で1ヶ月ごと)
肩までのセミ

DO-Sシャントリ(半年)
SSウォーター
SPトリ(アウトバス)

使用です。

是非教えて頂けたら幸いです。

・・・・・・・・・・

 

ホイホイ!

 

まず 新しいケラチンの結合する温度について

 

>新しいSSウォーターとSPトリートメントについて質問です。
ケラチンが結合する熱の温度って目安はありますか?

 

こいつに ついては まず この記事を読んでみて

DO-SトリSP & SS水と温度
DO-Sでは ついに 画期的な ケラチンタンパク質の 実験販売を始めました。 ただ まだまだ 大量生産も出来ず これからも大変なことがあるとは思いますが 毛髪研究の第一人者である 新井先生のためにも なんとか良いものを作りたいで...

DO-SトリSP & SS水と温度

 

新ケラチンが結合する条件は 濡れてる時から

髪の毛が乾くときに 熱が加わった時なんだよね・・・

 

 

んでね この時の 温度のお話なんだけど

 

新ケラチンが結合する熱の温度ってのは

まだ はっきりとわかってはいない!

ってのが 現実なんだよね・・・

 

 

ただ この成分を 実験しはじめて
2年以上の経験と いままでの検証結果と
タンパク質の熱変性、TG温度あかりから考えると
たぶん 60度あたりではないかと 妄想してるんだけどね・・・

 

ただ これは 髪の毛の温度だから
君の使用してる ドライヤーで70度ということは
髪の毛はもっと 温度が低いので 微妙な感じだね。

 

 

んで ドライヤーの温度の件なんだけど・・・

>『スカルプ』モードだと仕上がりがゴワゴワ
固くならないので髪のダメージが少ないのではないか

 

仕上がりが ゴワゴワで固く感じるってのは

もしかしたら タンパク質の熱変性かも知れんね。

 

タンパク質の熱変性ってのはね・・・
ま 簡単に言うと 目玉焼きみたいなもんだね

 

髪の毛のタンパク質が 高温で焼かれて
固くなっちゃうイメージだね。

 

んでね このタンパク質の熱変性するには
水分と温度の二つの要素なんだよね。。。

 

 

たとえば

髪の毛が 普通に乾いた状態なら このタンパク質の
熱変性をする温度は 140度ぐらいからと言われてるし

髪の毛が濡れてる状態なら 60度ぐらいでも
熱変性をするって感じなんだね。

 

だから 70度くらいであろう ぬるい温風の
スカルプモードなら 髪の毛は多分60度もならないので
タンパク質の熱変性する可能性は無いんだね。

でもね〜 正直 時間かかって メンドくさいよね・・・

 

 

>そもそも髪を痛ませないためには
どのモードを使うのがよいでしょうか。
別に高温でもそんなに大差がないのなら
速く乾かせるHOTで一気にやってしまいたいのですが…

 

そもそもね 場末のぢ〜ぢのように ハゲてて ほぼ丸坊主みたいな
人間なら スカルプモードで十分乾燥するだろうが
君のように セミロングだと えらい大変で めんどくさいよね

普通は ホットでブワーって 手早く乾かしたいよね。

 

 

たぶんね・・・ ちょいと練習すれば・・・

①『HOT』→普通の高温 でも タンパク質の

熱変性をさせないで 早く乾かすことは可能だよ。

 

 

ちょいと できるだけ タンパク質の熱変性をさせないで
ドライヤーで乾かす方法を伝授しとこう♪

 

 

まずね 良いドライヤーを選ぶってのも大切でね
ナノイーとか マイナスイオンとかはどうでもよくて

とりあえず 風量がたっぷりあって(風が強い)
あまり高温ではないドライヤーがベストなんだね。

 

良いドライヤーの条件は・・・

あまり高温の風じゃなくて 風量が強いモノ!

 

 

もしかして 君のドライヤーは 髪がゴワゴワして
固くなりやすいってことは ちょいと 風量が弱いのかも知れないね。

 

んでね 熱変性をさせない為にはね

 

まず ドライヤーで乾かす前に できるだけ
タオルドライを 優しく しっかりとする。

 

そして 乾かし始めの 髪に水分が多いときは
髪の毛にあたる温風の温度が 60度ぐらい

半乾きになるぐらいで 80度ぐらい

8分乾きぐらいで 100度ちょい程度

だいたいの イメージでもいいから
このぐらいの温度でかけるようにするんだ。

 

 

これの 練習としてはね・・・

 

ドライヤーを手のひらにあててごらん

ドライヤーの 近くに手を置いて じ〜っと してたら
アチチ〜!ってなるでしょ(笑)

 

んで 手のひらが 熱くならないようにするには
手とドライヤーを離してあげるか
ドライヤーを持った手を 素早くフリフリするといい。

 

早くフリフリすればするほど
手のひらの温度は上がらないでしょ!

 

そう

ドライヤーを離せば 離すほど 温度は下がるし

早くフリフリすればするほど 温度は下がる!

 

これで

乾かし始めの 髪に水分が多いときは
髪の毛にあたる温風の温度が 60度ぐらい

半乾きになるぐらいで 80度ぐらい
8分乾きぐらいで 100度ちょい程度に
調整できるようにしていくのだ♪

 

髪の毛に 負担を出来るだけかけないように

ドライヤーをかけるコツは

 

髪の毛が湿ってる(ウェット)のときは

ドライヤーを素早くフリフリしながら

一箇所が 高温にならないように注意し

 

ある程度 乾燥してくると

フリフリをゆっくりにして ある程度 髪に当たる

温度を上げて 早く乾燥させるようにする。

 

 

はじめチョロチョロ あとパッパ(笑)

60度から始めて 乾いてきたら

80〜100度で パッパッと乾かすといいと思うよ。

 

 

髪の毛が傷む原因とは? ドライヤー編

髪の毛が傷む原因とは? ドライヤー編
髪の毛の傷みを最小限にしたい! できるだけ ヘアダメージを少なくしたい! どうせ 一度傷んだら 治ることなどない髪の毛 それには ダメージの原因となる要素を 少しずつでも減らしていった方がいい! これぞ 引き算のヘアケア...

 

コメント

  1. ナカムラ より:

    はじめまして。
    ナカムラと言います。
    シャンプー、トリートメントを使用させていただいて三年になります。
    娘が二人おりまして、長女(25歳)は気に入ってつかっておりますが、次女(二十歳)は、商品を使ってドライヤーした後、ブラシが真っ白になるくらい、粉のようなものが出るので、自分には合わないと使用していません。
    シャンプーの洗い残しではと、かなり念入りに流してみたりしましたが改善しません。何か考えられる原因がありましたら、アドバイスお願いいたします。

  2. xana より:

    ぢーぢさん

    こんばんは。
    またまた質問を失礼致します。

    ドライヤーでの乾かし方について質問です。

    この前、凄く急いでいたので
    試しに二つのドライヤーを片手で持ってみたら持てました!

    美容師さんにも時々やられる事はあるのですが、
    早く乾きますが、髪的にどうなのでしょうか?

    ドライヤーは風量重視でモンスターを使っています。

    あと、別件なのですが、
    うちの娘が未だ腰が座っておらず、
    寝たまま頭を動かすので、後ろの髪の毛に蟻んこが出来てしまいます。。。

    かなりふさふさで生まれてきたので、
    同月齢の子に比較すると余計に出来やすくて。

    これを防ぐ為になにか出来ることってありますか?

    今娘のヘアケアとしては日によりdo-sシャンプーで洗ったり、ベビーソープで洗ったりという程度です。

    トリートメントは未だ早い?と思い、頭皮にもついてしまいそうなので、使っていません。

    以上2点、ご教示頂けますと幸甚です。
    よろしくお願い致します^_^

  3. 石田 和康 より:

    先日はドSの使い方を教えていただいてありがとうございました!!
    またもや、東京都で理容師してるものです!

    DO-Sシャンプーには高級アルコール系の合成界面活性剤がはいっているのはわかりました!
    界面活性剤なら使われている成分がなかなか取れないってことを聞いたのですが、ドSシャンプーの合成界面活性剤はしっかりとれるんでしょうか?

    よろしくお願いします!

  4. アキコ より:

    ぢ~ぢさん、この間のコメント大変不快でしたよね。
    申し訳ありませんでした。
    主治医に話せって感じのコメントをしてしまい、本当にすみませんでした。

    自分の為に主治医の先生と相談しながら、お風呂のことは頑張っていきます。

    質問があるのですが、いいでしょうか?
    髪がダメージしてるとコテで巻いても取れやすいと書いてありましたが、パーマでも同じことが言えるのでしょうか?
    今現在エアウェーブでかけてもらってますが、耳の前辺りの髪の毛が取れやすい気がします。
    パーマしたてはかかってますが、少し月日経つとスタイリングを頑張ってもぴよ~ンとカールがほとんど取れてしまってしまいます。
    耳の辺りの髪の毛は一番ダメージしやすい箇所なんでしょうか?

    それからもう1つ、つむじの回転の向きによって、左右でスタイリングしやすい
    方があるんでしょうか?

    お時間のあるときでいいので教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました