応力緩和は 完全乾燥でなければ意味ない!?

とある場末のパーマ屋

今までのパーマだと

パーマの1液をつけると

浸透 反応 移動を 同時にしてた

 

こいつを 1液をつける前に

移動だけを 済ませておけば

 

 

1液をつけたら 浸透と反応だけになる

こいつで 短時間還元が可能になる!

還元前の応力緩和でパーマは変わる♩

還元前の応力緩和でパーマは変わる♩
どうも〜 場末のぢ〜ぢです。 現役美容師を引退して 1年半ほど・・・ 隠居生活とか 無職、フリーターと ネタのように 話ししてますが・・・ 現場での仕事はしなくなったけど このブログを毎日書くのが日課になってるし AGITOで...

 

 

 

4人目の孫 ヒマリで〜す!
1日1回 クリック お願いします♩


にほんブログ村 美容室、サロン

 

 

 

 

んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

はじめまして
いつもブログで勉強させていてだいてる大阪の美容師です。
はじめてコメントさせていただきます。

 

応力緩和のお話だったので、その流れで質問いいでしょうか?
パーマの1液塗布前の完全乾燥ですが、

完全乾燥でなければ、意味がないとのことですが、
1か0のお話なのでしょうか?

50%や70%乾燥で1液塗布したら
どのような状態や弊害が想定されますか?

自分のイメージでは、乾燥ムラによる、
パーマのあたり具合のムラぐらいしか
思いつかないのですが、どうなんでしょうか?

 

ご回答よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・

 

ほいほい!

パーマで1剤をつける前に

髪の毛を完全乾燥させる 応力緩和だね〜

 

>完全乾燥でなければ、意味がないとのことですが、
1か0のお話なのでしょうか?

 

髪の毛の水分量のお話なんだが

これは 水分量と一般的に言われるが

より正確にいうなら 髪の毛の水分保有率

これは 縮毛矯正のアイロンの
TG温度を語る上でも大切なんだが・・・

 

よく 言われる 通常の乾燥状態での

健康毛の水分保有率は

11〜15%程度なんだね。。。

 

 

これは どういう事かというと
ダメージのあまりない状態の髪は

乾いたように見える通常の状態でも
11〜15%程度の水分を含んでるということ。

 

んで 結合水がある髪の毛では
ドライヤーをかけまくって カラッカラに
乾かした状態でも 2〜3%ぐらいの水分は
残ってると言われてる。

水分がゼロの髪はすでにミイラってことだね(笑)

 

 

あと びしょ濡れの状態で 32〜37%程度
タオルドライ時でも 20〜25%ぐらいの
水分保有率になるらいいいのだ。

 

 

んでね 応力緩和でいうところの 完全乾燥っていうのも
けっして 水分保持率が0って言うわけじゃ〜ない!

 

乾燥してる状態というのは

生きた人間の髪の毛の場合は

3%〜15%ぐらいの事を示すんだね。

 

 

だから 最近は 縮毛矯正のアイロンの時の水分量なんか
15%程度が 良いと言われているんだね。

そう 健康毛の人が 普通に乾燥しているような状態ね。

 

 

 

>50%や70%乾燥で1液塗布したら
どのような状態や弊害が想定されますか?

自分のイメージでは、乾燥ムラによる、
パーマのあたり具合のムラぐらいしか
思いつかないのですが、どうなんでしょうか?

 

まずね

パーマのあたりムラができるだけで

致命的な不具合 というか

かなり弊害に間違いは無いと思うよね♪

 

あとね 50〜70%乾燥っていう数値か
どうかはわからないけど・・・

 

水分保持率が 12〜17%ぐらいの時にある
形状記憶ポイントを過ぎないと

応力緩和効果があまり発揮できない
ってのが 一番の弊害だね。

 

形状記憶ポイントっていうのはね

髪の毛から水分が抜けていって
髪の毛のタンパク質が形状記憶をする時

ブローとかしてて 髪が湿ってる時は
いくらやっても形がつかないよね???

んで 髪が乾く ほんの一瞬ぐらいのときに
ググって形がつく! これは経験上わかんないかな・・・

 

アイロンやコテなんかでも 同じで
髪が湿ってるときにいくら コテで巻いても
形は つかないよね!?

んんで 髪が乾燥した ほんの少しのときに
コテで巻いた形が 髪にグッとつくでしょ!?

 

この 乾燥するときに髪が形がつく時が

髪の毛の 形状記憶の水分ポイントなんだね。

 

毛髪の 形状記憶水分ポイントの
水分保持率が12〜17%ぐらいと考えられているんだね。

 

そして この毛髪の形状記憶水分ポイントの時が
応力緩和の効果も発揮する時って ことなんだね。

だから 応力緩和効果を発揮するためには
この 形状記憶水分ポイントより
乾燥させなけらばいけないって事なんだね。

 

ま 完全乾燥っていうのは このポイントより
乾燥してればいいってことなんだね♪

 

 

応力緩和は 毛髪の形状記憶水分ポイント

で効果的に起こる と考えたらいいんだね♪

 

 

 

ちなみに ちょいと余談だけど・・・

最近は 縮毛矯正のアイロンの時の水分量なんか
15%程度が 良いと言われているってのも

この 形状記憶水分ポイント ってのが関係してる

 

なんせ 通常のアイロンでも これより
湿ってるときには 形状記憶しないんだから

縮毛矯正の場合なら 水分が残ってたら
髪の中の還元剤が 過剰に働くだけで
形状記憶もしてないんだから

ただ髪を傷めて 過激な還元をしてるだけの
危険極まりない行為と言っていいんだね。

 

縮毛矯正の場合なら この形状記憶水分ポイントの時に
TG温度以上の温度を与えるのが大切なんだね。

 

 

コメント

  1. 大阪の美容師平山 より:

    分かりやすい説明ありがとうございました!ブローやアイロンのセットの感じとても分かりやすいです。また、質問させていただきます。ありがとうございました!

  2. 三浦 より:

    じーじさんこんにちわ。
    いつも楽しみに拝見しております。

    新しいSSウォーターとSPトリートメントについて質問です。
    ケラチンが結合する熱の温度って目安はありますか?

    今使用しているドライヤーが、
    Panasonic beautyのナノイーで
    温度設定モードが三種類あります。

    ①『HOT』→普通の高温

    ②『HOT→←COOL』→高温と冷風の自動切り換え

    ③『スカルプ』→70度くらいであろうぬるい温風

    『スカルプ』モードだと仕上がりがゴワゴワ固くならないので髪のダメージが少ないのではないか、
    と推測しいつも時間がかかっても頑張って『スカルプ』モードで髪を乾かしています。

    でもこの温度って新商品のケラチン結合に必要な温度に達しているのかな??
    とふと疑問に思いました。

    そもそも髪を痛ませないためにはどのモードを使うのがよいでしょうか。
    別に高温でもそんなに大差がないのなら速く乾かせるHOTで一気にやってしまいたいのですが…

    高温→冷風の自動繰り返しも、高温のみの仕上がりとあまり差が感じられず…

    頑張って『スカルプ』を使用しているかいはあるのかなぁと疑問に思っています。

    ちなみに私は

    黒髪ノーカラー
    縮毛矯正(2ヶ月ごとリタッチ)
    ハナヘナ(トリートメント目的で1ヶ月ごと)
    肩までのセミ

    DO-Sシャントリ(半年)
    SSウォーター
    SPトリ(アウトバス)

    使用です。

    是非教えて頂けたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました