クオリティの高い美容師の仕事とは!?

どS美容師に質問

美容師として クオリティの高い仕事とは?

 

計算されつくした カット

お客さん自身が簡単に再現できる パーマ

綺麗でムラなく染められた ヘアカラー

 

 

品質の良い 美容師の仕事とは???

 

千差万別の素材を相手にする 美容師という仕事

しかも 顧客の要望、希望もまちまち・・・

すべて カスタムオーダーで作るヘアスタイル

 

クオリティの高い美容師の仕事って どんなんだろ!?

 

 

・・・・・・・

一日一回 ブログ村ランキングのクリックをお願いします

にほんブログ村 美容室、サロン
にほんブログ村 美容室、サロン

 

 

今日のさらしもの 理美容師ブログ記事

ブログを書き始めるきっかけを作ってくれた人

全国のDO-Sシャントリ・ファンは 出来るだけ
かおの見える人から 買った方が良いのでは!?
そして 仙人のお言葉。。

・・・・・・・

 

 

 

んじゃ 今日の読者さんからの質問ね

・・・・・・・・・・

こんばんは。大阪で美容師をしている○○○○といいます。
数年前からドSさんのブログを読んでいるファンです!笑
講習にも何度か参加させて頂きました。

 

そこで偉大なるドS様に一つ質問があるのですが、
最近髪質改善で話題のoggi ottoなども
ドSさんからするとその時だけの
被膜ベッタリヤバヤバトリートメントになるのでしょうか?

 

お客様に合ったトリートメント施術で
パーマやカラーのクオリティが上がるのであれば
目からウロコだと思ったのですが、、、

もし、よろしければドS様の
ご意見をお聞かせ願えたらと思います!!

 

あと素朴な質問なのですがドSさんは
カラーやパーマの後は、サロンでの
システムトリートメントのような物は
まったく一切されないのでしょうか?

もし何かしらトリートメントをする場合は
どんなものでされますか?

 

失礼な質問だと思いますが
もぅ疑問だらけなんで答えて頂けると幸いです。

・・・・・・・・・・

 

ほいほい!

ドS美容師の 個人的な意見でいいんだよね?〈怖〉

 

 

まず

 

パーマやヘアカラーと一緒に髪質改善・・・

 

特定のメーカーとかいうレベルじゃなく

やれ 新成分が どこに効くとか
オーガニックで 安心だとか言う前に

 

還元剤や脱色剤と 一緒に髪に入って

どういう理屈で 髪質が改善されるのか?

 

これをきっちり 解説してもらいたいもんだ♩

 

あ 不可能なもんは 説明できる訳ないか?〈笑〉

 

 

 

髪の毛の栄養成分とかいう
ヘンテコなメーカー理論なんかもあるが

 

食道や腸の無い 髪の毛が 栄養を
消化したり吸収したりするのか?

お茶っ葉から出来たような タンニンや
羊毛を加水分解して出来たケラチンが
髪と同化したら ホラーだろ(笑)

 

 

PPTも CMC 18MEA
ペリセアにセラミドに羽毛ケラチン・・・

すべての商品が 被膜ベタベタではないだろうが

どんな成分でも 髪の中に入れたからって
なにかが 改善される訳でも無いのにね(笑)

 

ま どのみち

 

やばやばトリートメントの一種だよね(爆)

 

 

 

あ・・・

個人の意見だかんね(笑)

 

 

ヘアトリートメントは髪を傷めます!

ヘアダメージ・髪の毛の傷みは治らない

髪の傷み 負のスパイラル 破滅へのループ

美容室のサロントリートメントの正体は ほぼ皮膜!

美容師あるある サロントリートメント編

ダメージヘアの原因と対処法

 

 

 

>お客様に合ったトリートメント施術で
パーマやカラーのクオリティが上がるのであれば
目からウロコだと思ったのですが、、、

 

ドS美容師的な考え方での
パーマやヘアカラーのクオリティってのはね・・・

 

そこらの ナルシスト美容師みたいに
ツヤサラとか 手触りがよけりゃ クオリティ高い!
なんぞ 1ミリも思っておらんのよ♩

 

00008_20110125094107

↑こんなのが クオリティ高い仕事とは思えん!

 

 

クオリティとは、「性質」「特質」「品質」「質」などの意。
主として良い方向で使われる。

由来は英単語のqualityで、
上記の意味をもつ名詞としてだけでなく、
「上質の」「良質の」という形容詞としても使われる。

〈ニコニコ大百科より〉

 

 

たとえば パーマなら

 

濡れてる時と乾いた時の ウェーブギャップが少なくて
お客さんが自分でスタイリングしやすいパーマや

薬剤による 髪への負担が出来るだけ少なく
なおかつ 持ち(持続性)が優れてるとか・・・

ヘアカラーなら 髪へのダメージが少なかったり
色持ちが良くで リタッチがしやすい とかね。。。

 

こういうのが 技術的な目線からの

クオリティの高い仕事だと考えている。

 

 

 

これも 個人的な意見としてだが

 

品質が高いっていうのは
見た目だけじゃ無いと思う

機能性や耐久性とかトータルバランスでしょ。

 

カッコいいデザインのシャツでも
生地や染めがイマイチだったり
作り手の縫製が 悪かったら
カッコ良く見えなかったりするでしょ♩

 

 

仕上がりの時に ツヤサラが欲しけりゃ
シリコンスプレーが 一番効果的だし(笑)
こっちのが 髪への負担も少ないだろうしね。

 

 

ひつこいですが・・・

ドS美容師の個人的な 意見 です〈笑〉

 

 

 

>あと素朴な質問なのですがドSさんは
カラーやパーマの後は、サロンでの
システムトリートメントのような物は
まったく一切されないのでしょうか?

 

システムトリートメントのような物は

まったく一切 しないよ♩

 

 

なぜか???

必要性を感じた事が無いから・・・だね〈簡単〉

 

これの答えも 簡単で

 

そんなモノをしなきゃ
お客さんが手入れできないダメージなら

パーマなんか まずかけないし
ヘアカラーもリタッチ程度で
済ましちゃうタイプだかんね♩

 

だって システムトリートメントが
取れたら 自分で再現出来ないようじゃ
その髪型の賞味期限は 半月ほどでしょ〈笑〉

 

 

>もし何かしらトリートメントをする場合は
どんなものでされますか?

 

こりゃ 当たり前なんだが 8割以上は

DO-Sトリートメントのみ〈笑〉

 

あと2割は たぶん キアラーレ〈爆〉

 

 

あ アシッド処理とか オキシ除去は
とても 大切なもんだと思ってるよ。

これらが パーマやヘアカラーなど
薬剤を使用した時の 最高の
アフタートリートメントだと思ってる。

 

パーマやヘアカラー直後に
ベタベタの被膜とかしちゃったら

薬剤の 置き土産 のおかげで
ダメージが必要以上に増加したり
持ちが悪化する場合も多いからね♩

 

一度 お客さんに聞いてみたらいいんだよ。
その後のヘアダメージが多くなるけど
今日は ツヤサラで帰りたい? ってね(笑)

 

 

 

んでね 最後に
ちょいと 質問から離れるけど

 

さっき書いたのが 技術的な面から見ての
美容師としてクオリティの高い仕事だったよね・・・

美容師としての クオリティの
高い仕事ってのにも 本質があんだよ♩
よく パーマやヘアカラーの時に
サロントリートメントとかして
ブローしながら お客さんに
「どうです〜 この手触り!」
とか やっちゃうでしょ・・・

 

そのときの 手触りが良けりゃ
クオリティの高い仕事みたいな錯覚!?

 

 

 

IMGP5874

 

手触りが良い = 品質の良いパーマ

ツヤが良い = クオリティの高いヘアカラー

 

こんな感覚がある美容師が 非常に多い。。。

 

 

クオリティが高い ってのは

髪型(ヘアスタイル)じゃないの???

 

 

パーマにしろ ヘアカラーにしろ
髪型を作る 単なる部品みたいなもんでしょ?

 

場末のぢ〜ぢが 自分の仕事の
クオリティを上げようとするんなら
やばやばトリートメントでツヤ出すより

お客さんに キチンとした乾かし方や
ブローのやり方、スタイリング方法を教えたり
スタイリング剤の使い方なんかもレクチャーする。

 

 

サロントリートメントで
2週間の手触り求めるより

次回来店するまで お客さんが毎日
綺麗な髪型 でいて欲しいから・・・

 

綺麗な髪の毛 じゃなく

綺麗な髪型 ね♩

 

サロントリートメントの営業するぐらいなら
スタイリング剤を強制的に買わせたほうが
場末のぢ〜ぢの美容師としての仕事の
クオリティは上がると考えておる(笑)

 

 

 

 

手触りの良いパーマやヘアカラーなんぞより

機能性や再現性の良いヘアスタイルのほうが

クオリティの高い仕事だと思うからね♩

 

 

あ これも

ドS美容師の 個人的な意見です(爆)

 

 

 

 

「場末のパーマ屋の美容師日記」の読者になりませんか?
読者になると新着記事の通知をメールで受け取ることができます。

場末のパーマ屋ブログ 読者登録はコチラ

 

 

 

DO-S流パーマ講座 パーマ嫌いのお客さん

理美容師の技術バランスの考え方

勘違いだらけの美容師から卒業する

お客さんと美容師のギャップ オーダー

家庭でのクリーニング方法が大切・・・

本物とは、人を騙さないもの・・・

 

 

コメント

  1. カケモリ より:

    この度はわざわざお返事をブログで頂きありがとうございました!
    ドSさんの見解、とても興味深いと思いました!
    僕も自分なりのクオリティ高い仕事をこなせるように頑張っていきたいと思います!
    この度は本当にありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました